
「FUJI MOTORSPORTS FOREST Fireworks by 富士山花火」は、富士スピードウェイを中心に
様々なモビリティ体験を提供する複合施設「富士モータースポーツフォレスト」と連携した今秋の目玉イベントで、
昨年12月に初開催して好評を博した「富士山花火」のスピンオフイベントです。
富士山を背景に繰り広げられる花火とモータースポーツのドラマティックな共演がオープニングで予定されており、
他に類を見ないスピード感あふれる“劇場型花火”で幕を開けます。
会場となるのは、国際サーキット「富士スピードウェイ」です。
花火とモータースポーツを間近で楽しめる「グランドスタンド」、花火に囲まれる「エキサイティングエリア」、
自家用車の中で富士山を背景に花火を鑑賞できる「プライベートパーキングエリア(モビリタ)」に加えて、
個室で花火を堪能できる贅沢な「プラチナルーム」、花火と一緒にキャンプも満喫できる「デイキャンプVIPエリア」等を用意しています。
花火の製作を担うのは、静岡県が誇る国内屈指の花火企業イケブン、
驚愕の演出で観客を魅了する片貝煙火工業、
多数の優勝/受賞歴を持ち名実ともに国内最高峰の花火企業である野村花火工業です。
音楽と共鳴するミュージック花火などが見どころです。
特に、世界でも有数の長さを誇る約1.5kmのホームストレート沿いに打ち上がる花火や、時速200kmを超えるスピードで
コースを駆け抜けるクルマと並走する花火は、ここでしか味わえないエキサイティングな体験です。
MCはF1中継で名を馳せ、
卓越した話術で数々の名実況を生み出してきたアナウンサーの古舘伊知郎。
古舘さんにとっても初挑戦の花火の実況で、
どんな名台詞が飛び出すか!?
1954年12月7日生まれ。77年立教大学を卒業後、
テレビ朝日にアナウンサーとして入社。
「古舘節」と形容されたプロレス実況は絶大な人気を誇り、
フリーとなった後、F1などでもムーブメントを巻き起こし
「実況=古舘」のイメージを確立する。
また3年連続で「NHK紅白歌合戦」の司会を務めるなど、
司会者としても異彩を放ち、
NHK+民放全局でレギュラー番組の看板を担った。
その後、テレビ朝日「報道ステーション」で
12年間キャスターを務め、
現在、再び自由なしゃべり手となる。
19年4月、立教大学経済学部客員教授に就任。
「富士モータースポーツフォレスト」は、
トヨタ自動車株式会社、トヨタ不動産株式会社、富士スピードウェイ株式会社の3社が静岡県小山町において推進する新しいプロジェクトです。
国際サーキット「富士スピードウェイ」を中心に、ラグジュアリーエクスペリエンスを提供する「富士スピードウェイホテル」、
時代を象徴するレーシングカーを展示する「富士モータースポーツミュージアム」、
国内有数のレーシングチームのガレージなど、モータースポーツ文化を楽しめる多彩な施設から構成されます。
また、より多くの方に立ち寄っていただける温浴施設、レストランなども構想中です。
全国から選ばれた28業者のみが参加できる、
全国花火競技大会「大曲の花火」の第89回大会で最高栄誉の
「内閣総理大臣賞」を受賞。これは静岡県の煙火業者でも初めての快挙となった。
また、同年(2016年)長崎県ハウステンボスにて開催された
「第8回世界花火師競技大会」においても優勝。
初出場ながらも世界一に輝く。その他数々の花火大会において最優秀賞を獲得している。
花火×音楽をシンクロさせる「デジタルスターマイン」を
20年前から導入。最先端の花火シミュレーションソフトを
使い、打ち上げシーンのシミュレーションを事前に行うことで、
より満足できる演出を再現させている。
難易度の高い「時間差花火」の演出で高い評価を得ている。
熱海海上花火大会を長年にわたり手がけているのに加えて、
2018年にお台場海浜公園にて開催した、世界最高峰の花火師たちが集結する
“東京花火大祭〜EDOMODE〜”にも参加し好評を博した。
茨城県水戸市にて明治8年の創業以来、芸術生を重視した美しい花火を研究、製造。代表取締役野村陽一は新しい発想と圧倒的な技術力で五感に訴える花火づくりに挑戦、平成18年夏、五重の同心円を描く複雑な「五重芯」を世界で初めて成功させ、平成25年「現代の名工」に選出される。大曲や土浦など各地の全国花火競技大会で総合優勝、花火業界で最も栄誉ある内閣総理大臣賞の受賞は19回を数える。名実ともに日本最高峰の花火企業。
野村花火工業 公式サイト
https://nomurahanabi.jp/
新潟県小千谷市片貝町の伝統ある花火を継承し安全性第一に煙火の製造打揚げを行う片貝煙火工業は、例年9月9日/10日に行われる浅原神社秋季例大祭奉納煙火(片貝まつり)にて四尺玉(約直径120センチ)や人々の祈りが込められた奉納煙火を打揚げている。ぎおん柏崎まつり海の大花火大会では尺玉100発一斉同時打ち、海中空花火等の演出で観客を虜にしている。
片貝煙火工業 公式サイト
http://www.katakai-enka.co.jp/
片貝まつり 公式サイト
https://katakaimachi-enkakyokai.info/enka_info.html
プログラムは全7幕で、“宇宙の旅”をテーマにした7つのストーリーを展開します。
大迫力の花火と、旅の幕開けを飾る疾走するクルマの轟音、名アナウンサー・古舘伊知郎さんの実況、
そして魅力的な音楽、演出により、壮大でドラマティックな“宇宙”の物語を全身で感じていただけます。
宇宙への旅立ちは、華やかなパレードとともに。
まるで空を飛びそうな車が、本当に宙を駆け上がったら...。
祝福の花火に包まれた幾台ものスーパーカーが夜空に轍を刻みます。
日本最古の物語「竹取物語」のかぐや姫の故郷、月。古くから人は夜空を見上げ、
もっとも近い宇宙としての「月」に想いを馳せ、物語を紡いできました。
あなたはこの花火に、何を想い、何を託しますか?
地球外生命はいるのか?
地球以外から同じ星を眺めている生命体はいないのか?
地球外生命と交信するのに必要なことは何でしょうか?
天体衝突は、そこにある命を死に至らしめるものでありながら、
生命を生み出すきっかけにもなりうるもの。
生と死を司る強大な“インパクト”が、宇宙を震わせます。
銀河のどれもが中心に持ち、夜空に輝く星とともに進化し、成長するブラックホール。
それは誰もが心の中に持つもののようです。
そして、あらゆるものを吸い込んだ後、その穴はどうなるのでしょう?
宇宙の始まりとは何か。始まりの前は?
終わりのその続きは?無という状態は「無」なのか?
言葉を用いてはじまりを定義しても、宇宙を限定することはできないのです。
美しい花火を楽しめるのも、地球の美しい環境があってこそ。
人が地球に生き続け、花火を愛で続け、愛する人のことを思い続けるために、私たちができることは...。
この3年間、新型コロナウィルスの感染拡大により世界中が不安の中を過ごしてきました。日本の花火業界も例外ではありません。花火を打ち上げる機会は例年の半分以下まで落ち込み、これまでに経験したことのない苦しい日々が続きました。
しかし、先の見えない情勢の中でも希望を失わず、新作花火の考案や新しい花火大会の企画に力を入れてきました。花火で驚きと感動を届けたい。この気持ちだけはコロナ禍でも失うことはありませんでした。そしてその想いを「FUJI MOTORSPORTS FOREST Fireworks by 富士山花火」にぶつけたいと思います。
富士スピードウェイでモータースポーツと花火をコラボレーションさせたら、きっと素晴らしいエンターテインメントになるのではないか。長年思い描いていたものが、ついに実現できるのだと思うと胸が騒ぎます。クルマが約1.5kmホームストレートをトップスピードで駆け抜け、その真横を並走するように花火が次々と打ち上がる。考えただけでワクワクが止まりません。目の前をクルマと花火が駆け抜ける疾走感、迫力、火薬の匂い。そして、コース全体を使用し約1.2km幅で打ち上がる圧巻のワイドスターマイン。どれも富士スピードウェイでしか体験できません。
視界一面に広がる花火と轟音、それに負けないエンジンの爆音を会場で是非ご体感ください。
花火はいつも美しい。
大会で見る大玉花火も、庭先で楽しむ線香花火も、
いつどこで、誰とどんな規模のものを見ても、
美しいと思える。
その美しいものをどう魅力的に見せるのか、
その一点に集中して、プランを作り出した。
答えは、花火大会という括りに縛られず、
”エンターテイメント”のメインキャストとして花火を使う、ということ。
舞台は音速の聖地・富士スピードウェイ。
都会の喧騒から離れ、富士山を背景にした最高のロケーション。
紡いだストーリーは、宇宙の物語。
爆発により生まれた宇宙が、
超確率的な奇跡を経て地球という現文明を作り上げたが如く、
爆発により美しさを生み出す花火に、その壮大なストーリーを再現させる。
宇宙の起源から惑星を旅し、地球へと帰還する、7幕から成るストーリー。
メインの花火には国内有数の花火師が集結。
花火と共演するのは、スピードウェイがよく似合うスポーツカー。
そして、それらをつなぐのは、
高速で回転する言葉の波動が気持ち良い古舘伊知郎の実況。
宇宙の大きな渦に吸い寄せらせて、銀河が形作られたように、
今回のプロジェクトには、この場所に吸い寄せられるようにさまざまな面で優れたスタッフが集い、
珠玉のエンターテイメントを作り出す。
都会では味わえないど迫力の花火と、
それをエンターテイメント劇として昇華させた新たな試み、
ぜひご期待いただきたい。
出走車ラインアップを発表いたします。
日中に開催されるパレードラン、夕方からの花火プログラムを通して、
合計500台以上のクルマが出走します。
滅多に出会えないクルマたちが集結する、圧巻のラインアップです。
日中はスーパーカーのパレードを、
夜は富士山×花火×モータースポーツのドラマティックな
“劇場型花火”をお楽しみください。
花火打ち上げまでの日中の時間、スーパーカーたちが
出走するパレードランを行います。
希少なクルマたちが多数集結する、
迫力満点のパレードランになる予定です。
13:00~15:00
アストンマーティン|45台
ランボルギーニ|45台
マセラティ|30台
協賛:スカイグループ
15:00~15:45
ポルシェ|300台
<テーマ>ヘリテージ&パフォーマンス
1950年代のポルシェ356から最新EVタイカンまでパレード
協力:ポルシェジャパン
15:45~16:30
トヨタ GRヤリス
会場となる富士スピードウェイはFIA(国際自動車連盟)の定めるサーキット規格「グレード1」を取得する優れたレーシングコース。特に1,475mもある世界でも有数の長いストレートコースはグランドスタンドで観る者を魅了してきた。
「FUJI MOTORSPORTS FOREST Fireworks by 富士山花火」は夕暮れを待ち、富士山と花火の荘厳なコラボレーションで幕が切られるが、その前に会場を訪れた方々を楽しませてくれるユニークなコンテンツが用意されている。それがスポーツカーやレーシングカー、クラシックカーなどによるサーキット走行である。富士スピードウェイを花火の会場として選んだ以上、そこに「走る芸術」を用意することは企画段階から折り込み済み。花火が始まる瞬間までエンジンサウンドとクールな走りで観客の皆さんを楽しませてくれるはずだ。
まずはパレード。英国を代表するスポーツカーメーカー、アストンマーティン45台が走り始める。707馬力エンジンを搭載する最新スーパーSUV、DBX707をはじめ、DBX、DB11、ヴァンテージなどが爆音を轟かせて疾走する。次はランボルギーニだ。イタリアが誇るこの「猛牛」ブランドからはウラカン、アヴェンタドール、ウルスなど、最新スーパーカー45台が御目見えする。また同じくマセラティも今年も花火大会のパレードに参加。歴史あるスポーツカーブランドとして、ギブリ、クワトロポルテ、レヴァンテなど30台が登場して、全長4,563mもある大きな富士スピードウェイを所狭しと走り過ぎていく。
次に控えるポルシェ300台のパレードは圧巻だ。イベント広場に集まった1950年代から最新型までのポルシェがホームストレートをくぐってパドックに集結してくる。すでに70年以上を経たクラシックな356から、王道の911シリーズ、FRの944や928、ボクスター。ケイマン、そしてSUVのカイエン、マカン、EVのタイカンに至るまで、ポルシェのすべてが観られる貴重なパレードが展開される。
さらに注目して欲しいのは演目中で飾られる特別なマシンと花火のコラボレーションである。1.5km近いストレートを特殊効果花火とマシンが並走するという演出である。そこに登場するのは滅多に見られない貴重な車種ばかり。たとえばアストンマーティン ヴァルキリーAMR Pro。V12気筒6500ccエンジンは1014馬力を発揮。すでに富士でテストをしたときは軽く300km/hを超える実力だ。価格は明らかにされていないが約5億円以上と推察される。同じく超希少なブガッティやパガーニというハイパーカーの登場も期待できる。富士にゆかりの深いポルシェ911CUPカーや、あえて爆音のないEVでのローンチスタートなども見どころたくさん。これらの競演が視覚聴覚的な刺激を与えてくれた後、盛大に大輪の花火が打ち上がる。実際に目撃した人にしかわからない感激。ぜひ会場でお会いしましょう!
タイトル | FUJI MOTORSPORTS FOREST Fireworks by 富士山花火 |
---|---|
日程 | 2022年11月5日(土) ※荒天の場合中止 |
プログラム |
・開場|13:00(予定) 日中は会場各エリアでイベント実施 ・開演(花火打上開始)|16:45(予定) ・終演|18:15(予定) 花火約1万発 最大8号玉 *詳細は随時発表いたしますので公式HP、公式SNSのご確認をお願いいたします。 *トップページの「メールマガジン登録ボタン」からご登録いただけましたら、メールにて更新情報を随時お送りします。 *この時期は平均気温が9度前後、最高気温14度台、最低気温は3度台となります。日が暮れると風が出て体感温度が低くなりますので、防寒着着用の上、防寒グッズ等もご用意いただくことをお勧めいたします。 |
会場 | 富士スピードウェイ https://www.fsw.tv/ 〒410-1307 静岡県駿東郡小山町中日向694 |
出演 |
株式会社イケブン、有限会社片貝煙火工業、野村花火工業株式会社 古舘伊知郎(花火実況) ※その他、DJやアーティストを予定 |
観覧席 |
全席有料(自由席及び指定席) *チケットやツアーの販売は9月5日から開始いたします。 *チケットのない方はご観覧いただくことができません。必ずチケットをお買い求めの上ご来場ください。 *詳細は「チケット」をご覧ください |
主催 | 富士山花火実行委員会(一般社団法人伝統文化継承推進協会、株式会社フロンティアインターナショナル、株式会社イケブン)、株式会社SHIRO、株式会社ブレイン コミュニケーションズ、演出:David J. Production Co., Ltd、撮影ディレクター:瀬尾浩司 |
後援 | 小山町、小山町観光協会、小山町商工会、静岡県、静岡県観光協会、御殿場市、御殿場市観光協会、御殿場市商工会、静岡新聞社・静岡放送(他、調整中) |
協賛 | アクロスロード株式会社、アソビュー株式会社、SKY GROUP、TOYOTA GAZOO Racing、ポルシェジャパン株式会社、株式会社ア・ジャストポリマー、御殿場総合サービス株式会社、臼幸産業株式会社(他、調整中) |
協力 | 富士モータースポーツフォレスト(トヨタ自動車株式会社、トヨタ不動産株式会社、富士スピードウェイ株式会社)、富士スピードウェイホテル、株式会社オールアバウト、富士急行株式会社、富士急トラベル株式会社、株式会社ファンタグラフス、他 |
・指定席
※Dはスペースとなります。
・エリア限定
・車内外から花火を観覧できます。
■■■■ 赤いアイコンは「おすすめ」または「このチケットの特徴」
花火とクルマの共演を見たい!
すごい花火を体感したい!
ドライブイン花火で見たい!
ゆったりスペースを取って楽しみたい! など。
会場のスケールを活かして、様々なご要望にお応えする座席をご用意しております。
A
自由席|1名¥6,000〈スタンド席〉
自由席|1名¥3,000〈スタンド席〉
ホームストレートの演出をがっつり見たい人にオススメ!
C
指定席|1部屋¥200,000〈1部屋10名利用〉
指定席|1部屋¥50,000〈1部屋2名利用〉
グループでVIPに楽しみたい!個室で飲食もゆっくり楽しみたい方にオススメ!
B
指定席|1名¥20,000〈リクライニングチェア〉
リクライニングチェアで、真上に広がる本格花火を楽な姿勢で楽しめる!
G
エリア指定/先着順|1台¥40,000〈車中鑑賞〉
クルマ好きの憧れ!パドックから花火を楽しめる!
F
エリア指定(6mx3m)/先着順|1台¥30,000〈車中鑑賞〉
車中鑑賞、自分のチェアを持ち込みたい方にオススメ!
D
自由席|1名¥20,000〈スペース提供〉
自由席|1名¥20,000〈スペース提供〉
ベストアングルはここ!カメラ撮影したい人におすすめ!
E
エリア指定(6mx3m)/先着順|1台¥30,000〈車中鑑賞〉
車中鑑賞がいい。富士山も花火と一緒に撮影できる!
H
指定席(4.5mx10m)|1台¥50,000〈車中鑑賞/BBQ〉
車中鑑賞、BBQがしたい人にオススメ!
・指定席
※Dはスペースとなります。
・エリア限定
・車内外から花火を観覧できます。
■■■■ 赤いアイコンは「おすすめ」または「このチケットの特徴」
どのチケットでも13:00-16:30までの間は、グランドスタンド席に入場可能となっていますので、日中に行われるサーキット上でのパレードラン等のプログラムをご覧になっていただけます。
イベント広場とも行き来できますので、車の展示やDJプログラム、飲食もお楽しみいただけます。
Tickets will be sold at the East Gate and West Gate of Fuji Speedway.
There are 4 types of tickets: Grandstand, First corner stand, Private Parking Area (mobilitas), and Private Parking Area (P7). We look forward to seeing you there.
お一人様につき1枚お買い求めください。
未就学児は保護者のひざ上での観覧の場合チケットは不要です。
座席が必要な場合はチケットをお求めください。
A~Dの各チケットをお持ちのお客様は、お車での来場の場合、富士スピードウェイ内の駐車場をご利用いただけます。
当日富士スピードウェイゲートでの入場時、駐車場料金(四輪車は1日¥3,000/台、二輪車は1日¥1,500/台)をゲートにて別途お支払い頂き、係員が駐車場へ誘導いたします。
駐車場位置の指定をお受けすることはできません。
ご来場のタイミングによって、ご案内する駐車場がお持ちの観覧チケットより遠い場所になる場合がございます。予めご了承ください。
会場内のシャトルバス運行を予定しておりが、運行スケジュールは今後HPにてお知らせいたします。
お越しになる車両台数1台につきチケット1枚をお買い求めください。
E.F.G.Hのチケットについては、駐車場料金+鑑賞チケット料金を含んでおりますのでゲートで別途料金をお支払いいただく必要はありません。
観覧エリアA「グランドスタンド席」は子供料金の設定がございます。
小学生・中学生の方は本料金でチケットをお買い求め頂けます。
ぜひご家族でお越しいただき、思い出となる1日をお過ごしください。
富士急トラベルのツアー販売ページより、公共交通機関からのシャトルバスプランをご用意しております。
詳細は富士急トラベル下記ページよりご確認ください。
富士急トラベルにてバスや宿泊付きのツアープランをご購入いただけます。
会場内は非常に広く高低差もあるため、それぞれのエリアで花火の見え方に特徴がございます。
予め詳細をご覧の上チケットをお求めください。
また、花火と車の共演は安全上の観点により冒頭10分~15分程度の演目のみを予定しております。予めご了承ください。
ご不明な点がある方はホームページ下部の
Q&A欄をご確認の上、ご購入ください。
富士スピードウェイから見た雪化粧をした富士山。
開催日となる11月上旬は、上空は澄んだ空気で、天気が良い日には会場からその清らかで美しい霊峰・富士をはっきり見ることができます
必ずお一人様につき1枚のチケットをお買い求めください。
*子供料金チケットは小学生・中学生が対象です。
*三脚・椅子・テーブル・テント等は持込いただけません。
*寒さ対策での座布団・クッション・断熱シート、フリースブランケット等のお持ち込みは可能です。
こんな方におすすめ:オープニングでの車×花火の共演を見逃したくない方、正面に広がる花火を楽しみたい方
*座席はリクライニングチェアとなります。
*三脚・椅子・テーブル・テント等は持込いただけません。
*子供料金の設定はございません。小学生以上の方、及び座席が必要な未就学児の方はチケットが必要です。
こんな方におすすめ:都心では体験できないほど大玉の花火を間近でダイナミックに観覧したい方
*この場所からホームストレート上の車と花火の共演を見ることはできません。
*本チケットで10名様まで部屋をご利用いただけます。
*ケータリング・フード・ドリンク付き
こんな方におすすめ:プライベート空間で仲間たちと花火やモータースポーツとの共演を楽しみたい方
*本チケットで大人2名様と未就学児のお子様2名まで部屋をご利用いただけます。
*スペシャルミールボックス2名分付き
こんな方におすすめ:プライベート空間でパートナーや家族と花火やモータースポーツとの共演を楽しみたい方
*本エリアは先着順となります。
*エリア内で自由に三脚を立てていただくことが可能です。三脚の高さは肩までの高さを上限とし、ご自身の前での使用の厳守をお願いします。
*ご自身のスペース内での利用に限り、待機用の椅子の持込は可能です。
*テーブル・テント等は持込禁止となります。
こんな方におすすめ:花火と富士山の共演を写真に収めたい方
*この場所からホームストレートでの車と花火の共演を見ることはできません。
この度、一部のチケットが大好評で完売間近という状況を受け、
新たに下記の2種類のチケットを販売いたします。
オーバーテイクの最大のポイントである第1コーナーのスタンド席は、
何台もの車両が横並びになっての進入やブレーキング勝負・
ライン取りの違いなどを一望できる観戦ポイントとなっており、
本イベントでは日中行われるパレードラン等のプログラムや、
花火プログラムのオープニングに出演する様々な車を観覧することが出来ます。
また、約1.5kmのホームストレートを一望出来るエリアでもあるため、
ホームストレート上で行われる花火とクルマの共演はもちろんのこと、
富士スピードウェイ全体を使って打ち上げる花火も大変よく見えるお席です。
カメラ席は、車撮影も花火撮影もしたい人に最適です。
クルマ1台につき、1枚購入。
同乗者数に限らずチケットは「1枚でご利用になれる」お得なドライブインエリア。
自家用車に乗ったままチェックインし、
プライベート空間を保ったまま車中や車両枠内などで花火鑑賞できるプランです。
小さなお子様、ご高齢者、会場と家の往復や会場内の移動が困難なお体の不自由な方にも、
本格的な花火をご観覧いただけます。
*本チケットでご来場の方は東ゲートよりご来場ください。
*お客様による駐車位置の指定やご希望を受けることはできません。
*椅子・三脚(肩の高さまで)のご利用は可能、ご自身の枠内で周りの方の鑑賞を妨げないようご使用ください。
こんな方におすすめ:間近で上がる大迫力の花火と富士山の共演を車中や車外で楽しみたい方
※この場所からホームストレートの車と花火の共演を見ることはできません。
*本チケットでご来場の方は東ゲートよりご来場ください。
*お客様によるエリア内の駐車位置の指定やご希望を受けることはできません。
*椅子・三脚(利用時は肩の高さまで)のお持ち込みは可能、ご自身の枠内で周りの方の鑑賞を妨げないようご使用ください。
こんな方におすすめ:目前に上がる大迫力の花火を車中や車外で楽しみたい方
※この場所からホームストレートの車と花火の共演を見ることはできません。
*本チケットでご来場の方は西ゲートよりご来場ください。
*お客様によるエリア内の駐車位置の指定やご希望を受けることはできません。
*椅子・三脚(利用は周りの方の鑑賞を妨げない高さまで)のお持ち込みは可能です。
*ピットビルA棟は当日は関係者以外立ち入り禁止となります。
こんな方におすすめ:駐車場が近い場所で鑑賞したい方、観覧エリアでシートや椅子などを広げ、視界いっぱいのダイナミックな花火を楽しみたい方
*この場所からホームストレートの車と花火の共演を見ることはできません。
*本チケットでご来場の方は西ゲートよりご来場ください。
*お客様によるエリア内の駐車位置の指定やご希望を受けることはできません。
*電源なし・直火禁止・宿泊不可・エリア内の給排水設備なし
*テント・タープ・椅子等の持込可能。持込される設置物はご自身の区画内におさめてください。
こんな方におすすめ:テントやタープを広げたり、バーベキューを楽しみながら事前時間を過ごしたい方
※この場所からホームストレートの車と花火の共演を見ることはできません。
チケットサイトにより、お取り扱いのある券種が異なりますのでご注意下さい。
Tickets will be sold at the East Gate and West Gate of Fuji Speedway.
There are 4 types of tickets: Grandstand, First corner stand, Private Parking Area (mobilitas), and Private Parking Area (P7). We look forward to seeing you there.
バスツアーと宿泊ホテル付きツアーはこちら
自家用車やレンタカーでのご来場が難しい方も是非、ご参照ください。
■バスツアー
新宿、横浜、新松田、三島、御殿場の各駅からバスツアーが出ています。
バスツアーでは以下の3種類のチケットを選べます。
・グランドスタンド席
・エキサイティングエリア席
・カメラ席
■シャトルバス往復便
チケットは既にお持ちの方で、最寄駅から会場まで直通シャトルバスをご利用されたい方は、以下よりお申し込みください。
一般販売開始 2022年9月5日(月)12:00から
抽選受付開始 2022年9月5日(月)12:00から
一般販売開始 2022年9月5日(月)から開催1週間前まで
※日時に変更がある場合がございます。詳細及び最新情報は、公式サイトやSNS、メルマガで随時お知らせいたします。〒410-1307
静岡県駿東郡小山町中日向694
富士スピードウェイ
■メディア関係の方々:fmsf@high-light.co.jp
■協賛・ご寄付に関するお問合せ:info@fujisanhanabi.com
■チケットに関するお問合せ:プレイガイド各社に直接お問い合わせください。
■その他のお問い合わせ:info@fujisanhanabi.com
※お問い合わせからお返事までは、2~3営業日を要します。ご了承下さい。
※会場となる「富士スピードウェイ」へのお電話でのお問い合わせはご遠慮ください。